爬虫類用の餌虫として普及しているデュビアですが、デュビアの利点として「飛ばない」という情報を見聞きしたことはありませんか?

こんにちは筆者の山田ドシーです!X(@doshi_dubia)もやってます!
幼虫やメスの成虫は翅(はね)が生えていないので、飛ばないことは容易に想像がつきますが、その一方、翅の生えているオスの成虫は本当に飛ばないのでしょうか?
ちなみに私自身は数年デュビア飼育・繁殖をしているので、翅の生えている成虫のオスのデュビアとはそれなりに向き合ってきたつもりですが、今まで一度も飛んだ姿を見たことがありません。
私自身はデュビアが飛ぶ姿を見たことがありませんし、「デュビアは飛ばない!」と公言しているサイトもあるそんな中で、「デュビアは飛ぶよ!」という反対意見も実はちらほら目にすることがあります。
このように「飛ばない」「飛ぶ」という両意見が拝見されるこの問題を、デュビアは飛ぶのか飛ばないのか問題と題し色々と調べてみました。
飛ぶ・飛ばないの違いは、特にこれから餌虫としてデュビアを利用しようと考えている人にとっては、扱い易さの面などでかなり気になるところだと思うので、そういった方の参考にもなれば幸いです。
早速ですが、このデュビアは飛ぶのか飛ばないのか問題について、私が調べた結論としては…
翅を使って上昇はできないが、下降しながら翅を使って移動はできる
それではこの結論について詳しく解説していきます!
デュビアの翅は飛ぶことが可能なのか
デュビアのオスの成虫が飛ぶ飛ばないを考える前に、そもそもデュビアの翅は飛ぶことに利用可能なのかというところから考えてみます。
例えばダチョウだったりヤンバルクイナは、羽がありながらも飛べない鳥として有名ですよね。
デュビアがそのパターンの可能性もあるかもしれません。
そこでこの疑問に対して参考になりそうな記事を見つけました。
ゴキブリの生態に詳しいというアース製薬の北口さんという方が、ゴキブリという生き物が飛ぶのかについて答えているネット記事がありましたので、下記に引用して載せます。
「ゴキブリはカブトムシなどのように羽を羽ばたかせて、下から上に飛ぶことはありません。高い位置から低い位置に向かって滑空するように飛びます。たとえば、壁の上のほうに止まって、そこから羽を広げて飛ぶのです」(北口さん)
ウェザーニュース「ゴキブリが“飛ぶ”理由」より引用
おそらくここで言うゴキブリとは、日本に多く生息しているクロゴキブリやチャバネゴキブリのことを指していると思うので、デュビアが同じように当てはまるかは定かではありませんが、この記事によればそもそもゴキブリという生き物は下から上に上昇するように飛ぶことはしない生き物ということになります。
飛ぶ際は上から下に滑空するように飛ぶということなので、どちらかというと“飛ぶ”というより下に“跳ぶ”といったイメージですかね。
そしてさらに下記のようにも記載されていました。
「日本で見られるゴキブリは主に4種ですが、クロゴキブリ、ヤマトゴキブリ、ワモンゴキブリは飛ぶというか滑空しますが、飲食店などによく生息している茶色くて小さいサイズのチャバネゴキブリは飛ぶことはありません。滑空さえできないほど羽が退化しているからです」(北口さん)
ウェザーニュース「ゴキブリが“飛ぶ”理由」より引用
ゴキブリの中でもチャバネゴキブリは、外見上翅が生えていながら、この滑空すらできないということらしいです。
つまりゴキブリの中でも、翅があっても飛べない(滑空もできない)ゴキブリがいるということになりますね。
ここまでを一旦まとめると…
- ゴキブリは上昇する様には飛べず、下に滑空する様に飛ぶことがある
- ゴキブリの中には滑空すらできない種がいる
この情報を正として、ここで言うゴキブリの括りにデュビアが該当するならば、少なくともデュビアが低いところか高いところへ上昇する様に飛ぶことはできないということになります。
デュビアは滑空できるのか
前項でゴキブリは上昇する様に飛べないが、高いところから低いところへ滑空できる種はいるということがわかりましたが、ではデュビアは滑空できるのかという話になります。
冒頭でも話しましたが、私はデュビアが飛ぶところもそうですが、この滑空すら見たことないので、経験則のみで判断すれば滑空もしないということになります。
が、、、、、、!
決定的な動画をYoutubeで見つけてしまいました…。
それがこちらの「蟲愛づる女の蟲ちゃんねる」というYoutubeチャンネルで公開されている動画。
サムネからして完全に飛ぶことが伝わってきますが、動画の2分過ぎぐらいのところがわかりやすく、ビックリするぐらい翅をバタつかせて低いところへ豪快に滑空しています…。
この上から下への滑空を飛ぶと捉えるのかどうかは人によりそうですが、どちらにせよ高いところから低いところに向かっては翅を使って、それなりに距離を移動しながら降りることができるは間違いないようですね。
まとめ
デュビアは飛ぶのか飛ばないのか問題について調べさせていただきましたが、まとめとしては以下の2点!
- ゴキブリは上昇する様に飛ぶことはできないが、下へ滑空できる種はいる。
- デュビアは低いところへの滑空はできる!
私自身も滑空している様子は初めて見たので、けっこう衝撃的でした(笑)
まぁ滑空を飛ぶと捉えるかただのジャンプと捉えるかは人によりそうなので、飛ぶといえば飛ぶといった結論なのでしょうか(笑)
この結果を踏まえて、飼育の際の脱走リスクを考えると、基本的には乗り越えられない高さのツルツルした登れないケースであれば脱走される可能性は低いですが、掃除の時などにデュビアを別のケースに移すために、デュビアがしがみ付いた卵パックとか鉢底ネットを持ち上げる時は、注意しないと持ち上げて高所に行った時に滑空してケース外に着地する可能性も否めないということですね。
これからデュビアを飼育しようと思っている方も、すでにしている方も、外来種のデュビアということもあるので、紹介した動画の様に滑空する可能性もあるということを頭に入れて、脱走にはくれぐれも気をつけていきましょう!
